保育内容

四季の行事

クラス紹介

行事便り

クラス便り

クラス便り 2021年 10月号 から

つぼみ〈0歳児〉

朝夕は涼しく、木々の葉も少しずつ変わり始め、いつの間にか季節は秋となってきました。今年は8月9月に涼しい日があり、秋の訪れがいつもより早かったように感じます。入園してから半年が過ぎ、子ども達も大きく成長する姿が見られます。寝返りやおすわりができるようになった子・ハイハイや伝い歩きで移動する子・歩けるようになった子とたくさん動けるようになりました。歯が生えてきたり大きい声で呼んだり、喃語や指さしで気持ちを伝えようとしたり、少しずつ言葉が出てきている子もいたりと、つぼみ組のお部屋もとてもにぎやかで、子ども達の成長に日々驚かされたり嬉しさを貰っています。最近ではお友だちの存在に気が付き興味がでてきて、顔をのぞき込んだりお友だちの頭を「いい子 いい子」したり、お友達の様子を見ていて同じ玩具が欲しくて取り合いをすることもあります。ひとり遊びする姿からお友だちと同じ物で遊んだり、同じところで近づいて遊んだりと、子ども同士の関わりも見られるようになってきました。微笑ましい様子を見守りながら、子どもたちの仲立ちをして楽しく遊べるようにしていきたいと思います。

季節は秋へとなり、戸外活動を楽しめる時期になりました。園庭へ出て歩いたりハイハイをしたり伸び伸び身体を十分に動かす事を楽しんでいきたいと思います。散歩へ出掛けた時には落ち葉や木の実を
拾ったり虫も見たり沢山の自然に 触れたいと思います。 今の時期は昼夜の気温差があるので 健康面には十分に気をつけて楽しく 過ごしていきたいですね。 クラスダより2021101


 

たんぽぽ〈1歳児〉

クラスダより2021102保育園の周りにも少しずつ落ち葉が落ち始め、秋の気配を感じます。朝夕も気温が下がり肌寒く感じる日も出てきましたね。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期なので生活リズムを整えながら健康に過ごしたいですね。 クラスダより2021103

 過ごしやすい日が多くなり、夏に出来なかった戸外遊びを楽しめるようになってきました。最近は、お散歩にも行っています。バギーに乗って歩道橋に行ってみたり、お友だちと手を繋いで公園まで行ってみたりとお散歩を楽しんでいます。バギーに乗って保育園を出ると車やバスなど保育園では見られない物に大興奮の子どもたち。クラスダより2021103「あ!あ!」とたくさん指差しをして“あったよ!”と一生懸命教えてくれていました。手繋ぎ歩きでは、お友だちや大人と手を繋いで公園へ。転んでしまった時には「だいじょうぶー?」と優しく声を掛けてくれ、お友だちもニッコリ笑顔で立ち上がってまた歩き始めていました。お友だちの力はすごいですね。公園では、ちょうちょやバッタを見つけ「いた~!」と嬉しそうに追いかけたり、小石や葉っぱを見つけ「どうぞ~」と渡してくれたりと自然に触れながら遊んでいます。これからも、この時期ならではの自然に触れながら戸外遊びをたっぷり楽しんでいけたらいいなと思います。

  

 

ちゅうりっぷ〈2歳児〉

クラスダより2021104想像を膨らませる自然との関わり
 あれほど元気に泣いていたセミの声は聞こえなくなり、季節を引き継ぐようにスズムシやコオロギがきれいな合唱で秋の深まりを感じさせてくれています。
 だんだんと友だちと手をつないで歩くことが出来るようになってきた子どもたちは、散歩先でも虫探しを楽しんでいます。先日は屋上でも「どこにいるかな~」と草むらをかき分け、虫探しをしていると、「あ、バッタいた!」と発見!すぐさま集まってきて、みんなで追いかけまわします。バッタもつかまってたまるかとピョンピョン逃げ回りますが、子どもたちの体力にはかなわず、さすがに疲れを見せたところでサッと捕まえられました。すかさず「はい、このなかにいれて」と虫かごを持っていた子がさし出し、バッタはかごの中へ。2人で嬉しそうに「つかまえるのうまかったでしょ?」「うふふ」と眺めていました。
 そんな楽しそうな2人を眺めていたら「せんせい!カブトムシがいた!」と嬉しそうに教えに来てくれた子がいました。こんな時期にカブトムシ?何かと間違っているのかな…と思いつつ「え!カブトムシ?どこどこ?!」と着いていくと、辺りをキョロキョロしたその子は「ここ。これ、カブトムシ」と咲いていた花を摘み取ってニヤッと嬉しそうに見せてくれたのです。こんな冗談が言えるようになったなんて…と嬉しく思いつつ「まあ、きれいなカブトムシね」とやりとりしていると、「せんせ~、カブトムシのヨウチュウいた!」とまたまた違う子から発見の報告!「どこどこ~」と着いていってみると、「ほら、ここ」とその子が指さした先にはコスモスのつぼみ。これを幼虫に見立てるのかと思い「ホントだ、可愛い幼虫だね」と話にのると、「ちがうよ。この(つぼみの)なかにいるの」とのこと…。今度は見立てたのではなく、この中にいると本当に信じている様子です。
 触れ合ったり、見立てたり、想像を膨らませたり…自然との触れ合いは子どもたちに本当に豊かな関わりや遊びを提供してくれます。園庭や屋上を始め、散歩にもたくさん出て、虫や植物などたくさんの自然との出会いを大切にしていきたいと思っています。

走って跳んで運動会ごっこ
走ったり跳んだり、階段の上り下りも大分しっかりしてきた子どもたち。
戸外に出られない日でも、ホールに毎日のように遊びに行っては身体を思いきり動かして遊んでいます。
 先日は「これから運動会をはじめます」と「手のひらを太陽に」の曲に合わせて体操をした後、並んで「かけっこ」をしました。応援席を作り「では名前を呼ばれた人から出て来てください」と話すと、しっかり座り、名前を呼ぶ先生の顔をジーッと見て、自分が呼ばれるのを心待ちにしていました。そして名前が呼ばれると「はーい!」と手をあげ前に出ます。ヤル気が溢れすぎて自分の名前じゃ無いのに「はい!」と出てきて、「まだよばれてませんよー」…なんて姿もご愛嬌。4人くらいずつ横に並び「ヨーイドン!」でゴールにいる先生のところまで走りきりタンバリンにタッチしてゴール!みんな走り方に逞しさが見られるようになってきました。中には手ではなく、頭からタンバリンに突っ込んでいく強者も。
 そうして、みんな走り終えたところで「運動会の本番はね、ホンモノの金メダル(折り紙メダル)がもらえるんだよー」と話すと「え?!金メダル!やったー!」と大喜びしながらも、すでに欲しそうな目線…。
そこで、表彰台を用意して、メダルをかけるフリをして表彰式をすることにしました。1人ずつ名前を呼び、見えない金メダルを首からかけてあげると、みんな嬉しそうに「ありがとう」とお礼を言い、インタビューに答えていきます。「走ってどうでしたか?」「たのしかったー」「頑張りましたか?」「頑張りましたかー」「かっこよかったですね」「かっこよかった」緊張しながらも受け答えをして席に戻り、お友達のコメントに耳を傾けます。こうしたフリが楽しめるのも2歳児ならでは、ですね。

 ホールにはみんなの足型がズラッと並び気分を盛り上げてくれています。今年度は、校庭での運動会は行えませんが、ホールにてちゅうりっぷぐみ全員で「運動会ごっこ」をしようと考えています。体操して、障害物競走して、かけっこして、今度は本物のメダルをもらって…きっと大騒ぎにもなることでしょう。
5日(火)を予定しています。(体調不良等で出席人数が少ない場合は変更する場合もあります)体調を整え、元気に登園してくださいね!

 

そら ほし〈3,4,5歳児〉

2021107秋の気配がますます深まるこの頃・・・
まつぼっくりやどんぐりを拾ったり、秋ならではの自然に触れる体験を楽しんでいます。
季節はもうすっかり秋ですね~ 過ごしやすくなってきたこともあり、毎日よく食べ、よく動き、遊びを楽しんでいる子どもたちです。今は園庭が使えないので、成長し体力がついてきた子ども達と一緒に戸外へ散歩に行き、身体を動かしてたくさん遊びたいと思っています♪ 2021108

そして、スポーツの秋!!運動会!!
⑤さんは、これまで荒馬とリレーを練習してきました!特に、荒馬はとても楽しんで踊っていて、踊り疲れたけど…「楽しい!」「もっと踊りたい!!」と、意欲満々です
③④も、かけっこの練習を何回かしました。思っていたよりも走る気十分!といった感じで、ゆりさんからもたくさんの応援をもらいながら、みんな気合が入っている様子!! 2021109
ばらさんもひまわりさんも運動会、気合十分なようです!!
運動会当日は、慣れない環境で緊張してしまう子や例年雰囲気に押され、気合いを発揮できず親御さんと離れられなくなってしまうばらさんもいます。無理はせず、親御さんと一緒に運動会の雰囲気を楽しんでくれたらいいな~と思っています♪
今年は例年に比べ、感染症予防・対策等で保護者の方々にたくさんのお願いをする形での開催となってしまうことを心苦しく思っておりますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、少しでも子ども達の思い出に残る運動にしていきたいと思っておりますので、当日は子どもたちのがんばる姿に温かいご声援をお願いできたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

かぜ つき〈3,4,5歳児〉

202110109月の下旬くらいから朝晩はだいぶ涼しくなり、園庭遊びや戸外の散歩にも気持ちよく行けるようになりました。だんだんと秋が近づいてきましたね。
気候も良く、戸外に秋を見つけに行けるようになり、③④⑤さんで先日、近隣公園に松ぼっくりやどんぐりなどの木の実を見つけにお散歩に行きました。拾ってきた木の実も洗って、乾かして製作に使って遊ぶ予定です。これから製作などたくさんして秋の自然を活動に取り入れていきたいと思います。

明日は、いよいよ運動会ですね。今年は例年より短縮の運動会になりますが、子どもたちは楽しんで練習にも励んでいますので、明日は頑張っている子ども達の姿をご覧頂けたらと思います。

20211013③④さん かけっこ
公園にお散歩に行ったときに、広い広場を子どもたちで走って練習をしました。少人数で一列に並んで、“よーいドン!”で走ります♪
走ることなど体を動かすことが好きなつきさんなので、上手にまっすぐに
走れていました!クラスでは、「ドキドキするー!」「緊張するよー」と声もありましたが、練習はみんな楽しんで走っていた③④さんです。
明日は、ゴールテープまで元気に笑顔で走れるといいなと思っています。

⑤さん 荒馬とリレー
7月の夏休みから練習していた荒馬踊り。二つ跳びや四つ跳び、ギャロップなど基本の踊りを繰り返し練習してきました。9月後半に馬を付けてからは、馬を高く動かす二つ跳びや富士山のように遠くに跳ぶ四つ跳びも意識して跳べるように練習しました。「ラッセラー、ラッセラー!」の掛け声もよく出ています。練習するうちに「カッコよく踊れたよー」とお互いの跳び方を見たり、チクサクコールはみんなで息を合わせて掛け声を出す姿や子どもたちの真剣な顔つきで踊る姿など様々な場面に感動しています。20211012
今まで練習して頑張ってきた⑤さん。明日は、⑤さんの素敵な姿をお見せできたらと思っています。
リレーは、今年から2クラス対抗になりました。リレーの練習は、「腕を振ると早くなったよー」「応援したから、ほしさんを抜いたよ!」など子どもたちが
積極的に声が出てお友だちを応援したり、バトンの練習をしたりしていました。
練習を繰り返すうちに、「ほし組に勝ちたい!」と勝ち負けの勝負にこだわったり、始めは何となく走っていた子もクラスのために一生懸命走る場面など様々な成長した姿があります。
いよいよ、明日は本番です。応援宜しくお願い致します!